会社嫌いなアラサー男もさとんの嗜み☕

趣味(漫画、アニメ、読書)について好きなシーン、名言等々ランキング形式で紹介します!共感してくれる人がいたら嬉しいですしコメントもお願いします。https://line.me/S/shop/sticker/author/83509 スタンプも作成してるので気に入ればぜひ。

『同士少女よ、敵を撃て』〜印象深い台詞3選〜

    アガサ・クリスティ賞史上初の選考委員全員が最高得点をつけた傑作。『同志少女よ、敵を撃て』

 

同志少女よ、敵を撃て

 

    読みたいと思ったキッカケは表紙に描かれた女の子が美人だったからという、浅はかな理由であるので是非気楽な気持ちで読んでいただきたい。

 

    ただ、激化するウクライナとロシア情勢をふまえ、ソ連とドイツの第二次世界大戦をテーマにした作品であったことも、少なからず事実。

    発売当時はそんな情勢ではなかったため、作者にとっては、思わぬ注目のされ方だったかもしれないが、私も戦争を考える身近なキッカケとなった。

 

    前半はおすすめの理由、後半はネタバレも含む感動シーンをあなたと共有したいので、後半は是非原作を読んでからどうぞ。

 

〇    全体の印象

    あえてこの作品を有名な作品で例えるならば、『進撃の巨人』のよりリアルで主人公がミカサになった作品と思えば分かりやすいだろう。

    読書素人の私では、少し話が長く、疲れたが、最後まで読みたくなる作品であることは間違いない。

    戦争についての予備知識については、無くても十分楽しめる作品であり、補足説明も付けてくれている。

    気になる単語や背景について、スマホでたまに検索することで知識が深まった。

    世界で起こっている戦争や今後、起こりうるかもしれない戦争について、深く考えるキッカケになったと思っている。

 

〇    あらすじ

    主人公は、ソ連のイワノフスカヤ村という小さな村に母と2人で住む少女セラフィマ。

    第二次世界大戦中のある日、敵対国であるドイツ軍が村を襲い、村人は全員殺され、母も目の前で射殺されてしまう。

    セラフィマも襲われそうになった時、ソ連に助けられるが、そのソ連軍の一人である女性兵士イリーナは、セラフィマの目の前で、セラフィマの母の死体も思い出の家も焼き払ってしまう。

    絶望と怒りに震えるセラフィマにイリーナは「戦いたいか、死にたいか」と問い、「殺す!」と答えたセラフィマは、母の仇であるドイツ軍と母を燃やしたイリーナに復讐するため、ソ連軍の狙撃兵となる。

    狙撃兵になるための訓練を経て、戦場に出たセラフィマと仲間たちの葛藤、復讐の行方、さらに平行してソ連軍とドイツ軍の戦争の様子を描いた作品である。

 

〇    印象深い台詞3選!

以下ネタバレを含みます。見たくない方はブラウザバック推奨。

 

 

 

 

 

 

第3位

シャルロッタ・ヤーナ「アヤー!」P.172

 

 

    衝撃でした。

    初めての仲間の死。

    あまりにもあっけない死。

    しかもそれが、1番の天才であるアヤになるとは。

 

    しかしそれが戦争なのだと、読んでいる自分もまるで、現場に居るような感覚に陥りましたね。

    それは今まで、訓練の場にいたセラフィマ達も同じだったのでしょう。

    戦場で過信する事は死に繋がる。

    訓練でのイリーナの教え「相手を侮るな、自分だけが賢いと思うな」にも通じるものがあると思った。

    

    そしてこの経験が、終盤のセラフィマを一歩立ち止まらせることになり、最初に戦場から離れたアヤとの経験も最後まで活きているところが、また素晴らしい。

 

 

第2位

ターニャ「敵も味方もありはしない。たとえヒトラーであっても治療するさ」P.452

 

    兵士とは立場が違う看護師のターニャを表した、慈愛の台詞です。

    この作品において唯一看護師としての登場人物であり、イリーナに仕えていたメンバーの中で、初めから一貫した気持ちを持っていた人物だと思います。

 

    そんなターニャの気持ちは最後まであまり出てきていませんが、最後に一気にあきらかになるカッコよすぎるセリフです。

 

    兵士として戦争に向かう気持ちとはまた違った角度ではあるが、自分の信念に従って看護をしている。

    その点においては、信念を持ち敵と対峙する兵士と何も変わらない。

    ましてや命令にただ従い、仁義道徳に反する行いをする兵士より、よっぽど強い存在であると、ターニャを最後にめちゃめちゃ好きになったセリフでした。

 

    この作品に登場する、ソ連軍、ドイツ軍、歩兵隊、射撃兵そんな区別をターニャは、「人類」として捉えて助ける。

    戦争中にその考えを持てる強さに感動です。

 

第1位

セラフィマ「私は、あなたの側にいます!」

イリーナ「お前は……いつも、私の予想を覆す。最後までそうだった」P.460

 

    映画化してほしいです。

    実写でもアニメでも。

    実際頭の中ではこのシーンがカッコよくイメージし過ぎていて、ホントに映像になってしまうと幻滅してしまう可能性は高いですが、それでも。。笑

 

    様々な難しいテーマを扱った作品ですが、このセラフィマとイリーナの師弟関係こそが、1番分かりやすく、感動を生んでいると思っています。

 

    いや〜かっこいいですね〜。

    でもこうやってセリフだけ見てみると、ありがちと言えばありがちなセリフですね。

    やはり作品を通して、イリーナに復讐を誓っていたセラフィマのセリフであり、歴戦の先を見据える目を持っていたイリーナのセリフであるからこその感動のセリフなんですね〜。

 

    甲板というのもカッコいいですね。

 

    イリーナは、セラフィマに撃たれて死にたかったんでしょうね。

    リュドミラが戦後の狙撃兵について話していた時、イリーナにも愛する人も生きがいも無いように感じていた。

    イリーナは戦後どうするのだろう。

    あれだけ先を見据えているイリーナだから、きっとセラフィマを助けるために、セラフィマに殺される未来を想像していたのでしょう。

    

    でもセラフィマはそうしなかった。

    そして、愛する人も生きがいも、セラフィマが与えてくれた。

    その気持ちが、「予想を覆す」というイリーナのセリフに込められてるのかなと感じました。

 

まとめ

    女性が兵士として参戦した理由とか、何が正義か、何が敵かとか難しいテーマが、多く描かれた作品でしたが、私には難易度が高かったのであえて、感覚的に好きだったセリフを選ばしてもらいました。

 

    好きなシーン共感していただけましたでしょうか?

    ぜひもっと深い考察やカッコイイシーンとかありましたら教えてください。